<<前のページ|Overseas Travelogへ|Schduleへ|次のページ>>
![]() |
![]() パラダイス・コーブ・ルアウは こんな感じのショーでした。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
会場のお客さんも 舞台に上がってフラを踊りました。 |
![]() |
みんな率先して舞台へ! 日本人はほとんどいません。 |
![]() |
ハワイアン・ウエディング・ソング に合わせてフラを踊る。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
豪快なファイヤーショー | ![]() |
![]() |
||
![]() |
そろそろクライマックスへ | ![]() |
![]() |
||
![]() |
ダンサーさんと一緒に→ 写真を撮ってもらいました。 |
![]() |
パラダイス・コーブ・ルアウを楽しみました。 8年前に来た時には、天気も良くサンセットがバッチリ見えたのですが、 残念ながら今回は厚い雲に覆われてしまい、美しいサンセットを見ることは出来ませんでした。(>_<) 前回とても印象に残っていた珍しいイベントの1つ、イム・セレモニーは豚の丸焼きを観客の前で作りました。 が、今回はもうすでに蒸し焼きになり細かく裁断された状態の豚肉がイム(地中窯)の中から出され披露されました。 以前の衝撃的な映像が頭に残っているので、拍子抜けというか...あまりワクワクしませんでした。 ルアウ・ショーも以前はもっと迫力があったような気がしたのですが... グアム旅行で間近にファイヤーダンスを見てしまったからか、もうこの手のショーに慣れてしまったのか、 「ウワァー」といった感激はありませんでした。(T_T) 食事はカルア・ピッグやポイ、ロミロミ・サーモンなど伝統的なハワイアン料理をビュッフェ形式でいただきます。 カルア・ピッグとチキンはとてもおいしかったです。フィッシュは塩味が強過ぎました。 ロミロミ・サーモンも塩辛かったです。 ポイはハワイの名物タロイモですね!身体にとても良いと聞いたので食べようと努力はしましたが... 食べれませんでした。ほとんど味はしません。葛湯みたいな感じですね...(^_^;) デザートのバナナケーキとココナッツプリンはおいしかったです。 料理は...まぁまぁといった感じでした。 コースによってドリンクなどのサービスは異なります。 デラックスはスタンダードドリンク券が6枚、アリイは4枚付いてきます。 スタンダードメニューの飲み物はドリンク券1枚で1杯飲むことが出来ます。 カクテルなどは追加料金がかかります。例えば、ラバ・フロウだったらドリンク券1枚+$2で飲むことが出来ます。 今回、Webから予約を入れたので本土(サンフランやロスなど)の方たちとバスも席も一緒でした。 「お国柄ってあるんだなぁ〜」ってとても感じたのですが... 本土の人たちは踊ったり騒いだりするのがとても楽しそうでした。 「舞台に上がって来て!」と声がかかるとすぐに走って行くし、「記念日の人はいますか?」と聞かれると手を挙げて、 「夫婦の人はキスして!」と言われると、大きな歓声の中みんな「チュッチュ、チュッチュ」キスをするのです。 新婚さんから10周年、25周年、50周年と...金婚式を迎えるような人までが、 みんな夫婦仲良く手をつないだり、腕を組んだり踊ったり、平然と楽しそうに極当たり前にするのです。 恥ずかしいといった感覚は、日本人だけなのでしょうか... そういった部分で「異文化に触れた!」って感じがしましたねぇ〜(*^_^*) 余談ですが、英会話教室に通い始めて3年になります。 最初は、「Hi、○○」「How was your weekend?」などとジェスチャーを交えて行なう授業にあっけに取られ、 「恥ずかしいなぁ〜」とか「そんなの出来ないよ〜」って思っていました。 最近はやっと慣れてきましたが、それでも大きくジェスチャーをするような文化で育ってないため、 そんな演劇みたいなこと!コッパズカシくて...って思ってしまいます。 でもそれじゃ、アメリカ人とかから見たら、つまらなそうにしているとか、ノリが悪いとか思われちゃうんですよねぇ... 異文化の人との接し方って難しいですね。(>_<) 言葉の壁だけじゃなくて、文化の違いや性格の違い...その方が大きな壁のような気がします。(T_T) |
<<前のページ|Overseas Travelogへ|Schduleへ|次のページ>>