☆':.*^”りきのホームページTOP”^*.;'☆ ☆':.*^”むすむすの日記”^*.;'☆  ☆':.*^”りきの写真集”^*.;'☆ ☆':.*^”のら猫ちゃんの写真集”^*.;'☆ ☆':.*^”旅行記・お気に入り情報”^*.;'☆ ☆':.*^”登場動物(人物)紹介”^*.;'☆ ☆':.*^”お友達サイト”^*.;'☆ 気軽に書き込んでネ♪



<<前のページOverseas TravelogへSchduleへ次のページ>>


今夜はソラボルで焼肉!
SORABOL 韓国語でソラボル
24時間営業!
お店の入り口
店内の様子
日曜日の遅めの時間だからか
お客さんはほとんどいなかった。
「本場の焼肉、楽しみだね!」
記念撮影!
“ハラミ”
お店の方が
豪快に網の上に載せてくれました。
真ん中にあるのは
にんにく焼き!
これもサービスでした。
単品の“プルコギ”
単品と定食のプルコギは
食べ方が違うそうです。
名物のプルコギ定食は、
日本で言うジンギスカン鍋を使い、
肉と一緒に漬け込んだタレも
スープとして味わい楽しむそうです。
韓国ではその方が
美味しい食べ方だそうです。
網の周りに並べられているのは
サービスの小鉢たち!
ほうれん草、もやし、ぜんまい、
キムチ、カクテキ、油揚げの煮びたし
と全部で6品ありました。
これだけでお腹いっぱいに
なりそうでしょ!?
ビビン麺 石焼ビビンバ

写真を撮る前に
豪快にかき混ぜてしまいました。
混ぜてる途中の画です。(^^ゞ
チャプチェ

←プルコギの奥にあるのが
サンチュサラダ!
チョレギとも言うよね。
サニーレタスを
特製ドレッシングで合えたものです。
なぜかつま楊枝が→
逆さまに入っていました。
ソラボルで焼肉を食べました。
ソラボルは24時間営業の焼肉屋さんで、ケエアウモクストリート(ケアモク)沿いにあります。
ウォルマートのすぐ近くです。
店内は、220席もあり広々としていました。
焼肉用のテーブルと普通のご飯ものを食べる用のテーブルが用意されています。

「焼肉?」と聞かれ、鉄板のあるテーブルに案内されました。
席に座るとまず飲み物をオーダーします。
とほぼ同時に、ほうれん草のナムルやキムチなど6種類もの先附がサービスで出されます。
この量には驚きました。
コレだけでもご飯が何杯も食べれちゃいそうです。

焼肉は、ハラミとプルコギを1人前ずつ注文しました。
「肉は?それだけ?」と聞かれましたが、1人前でもかなりの量があるのでこれでも充分でした。
ハラミは塩とごま油を混ぜたタレで食べます。
プルコギは味付けされているので焼けたらそのまま食べます。
どちらも軟らかい肉で味付けも良く、非常においしかったです。
プルコギ定食だけを注文すれば、ジンギスカン鍋に似た鍋で焼いて汁まで頂くそうです。
次回は是非、プルコギ定食を...と心に決めました。(*^。^*)

ビビン麺は、あまり辛くないようにお願いしました。
お願いしておかないととんでもなく辛いそうです。
細めの麺に甘辛いタレが絡まって、チュルチュルどんどん食べれてしまうおいしさでした。
石焼ビビンバも具だくさんでとてもおいしかったです。辛ミソは多めに入れた方がおいしいようです。

サンチュサラダ(チョレギ)は、おいしかったのでおかわりして2杯注文し食べました。
甘酸っぱいタレがサニーレタスに絡まって、焼肉の油を中和してくれる感じでした。
チャプチェはまぁまぁでした。これは、いつも日本で行く関内苑の方がおいしいと思いました。

ナムルやキムチ、サンチュサラダなど野菜もたくさん食べれたので大満足でした。
旅行中はとかく野菜が欠乏しがちなので、韓国料理は野菜が豊富でいいと思いました。

領収書をもらわなかったので、1品1品の詳しい料金は不明です。
上の料理にコーラとウーロン茶を1杯ずつ飲んで、サービス料とチップ込みで$100ちょうどでした。
これが高いか安いかは...正直分かりません。
が、私たちはおいしかったし楽しい時間を過ごさせてもらえたので満足でした。(*^。^*)

次回は必ず名物プルコギ定食を食べてみたいと思います。
あと、Sam Gae Tang(サムゲタン)も美味しそうなので飲んでみたいと思います。


<<前のページOverseas TravelogへSchduleへ次のページ>>