![]() |
インド料理レストラン GANESH(ガネーシュ)で 南インドの家庭料理や カレーを食べよう! |
![]() |
緑園都市駅前駐車場 | ![]() |
相鉄線 緑園都市駅 |
![]() |
建物の外観 | ![]() |
コンクリート打ちっぱなしの お洒落な造りの建物 |
![]() |
上の方は住居 ガネーシュは2F |
![]() |
GANESH(ガネーシュ)の看板 | ![]() |
お店の外観 | ![]() |
入り口を入ると左手に 厨房が見える。 |
![]() |
これがGANESH神 成功や富、良縁をもたらす 神様として崇められている。 |
![]() |
レジ前には スパイスの冊子などが 置いてある。 |
![]() |
お香やチャイティーなど グッズも売られている。 |
![]() |
厨房入り口 | ![]() |
窓際の柱に象のオブジェ | ![]() |
窓下の柵にも象が... |
![]() |
至るところに象グッズが 飾られている。 不思議と落ち着く雰囲気... ← 店内の様子 → お香の匂いが立ち込める... |
![]() |
相鉄線いずみ野方面、緑園都市駅から徒歩3分のところにあるインド料理レストラン“ガネーシュ” コンクリート打ちっぱなしのビルの2Fにあります。この建物は1〜2Fが店舗、3F以上は住居となっています。 店内は落ち着いた雰囲気でインドの音楽が流れ、スパイスとほんのりお香の香りがしてゆったりと食事が楽しめます。 ガネーシュとは、インドやネパールなどヒンドゥー教の象頭人身の神様で成功や富をもたらすと言われています。 お店の名前というだけあって、店内にはガネーシュ神の置き物やそれにちなんだ象のオブジェが多数飾られています。 車で来店の場合には、バスターミナル前にある緑園都市駅前駐車場に停めることが出来ます。 2,000円以上食べれば2時間の無料サービスが受けられます。 相鉄ローゼンの駐車場に停めても、帰りに1,000円以上の買い物をすれば2時間無料となります。 |
||
![]() |
お料理の写真 (値段はすべて税込価格です。) |
![]() |
タリセット \2,415 |
![]() |
タリセットのカレー3種 手前からマトンカレー 中央がコフタカレー 奥がシュリンプカレー |
![]() |
マハラジャセット \2,079 |
![]() |
マハラジャセットのカレー2種 左がベジタブルカレー 右がチキンカレー |
![]() |
マハラジャセットの タンドリーミックスグリルとライス ← ランチセットに付いてくる マンゴージュース 単品よりひと回り小さなグラス |
タリセットは、チキン、マトン、コフタ、シュリンプ、ベジタブルの5種類のカレーから3種類をチョイス! タンドリーフライ、ライス、ハーフナン、パパド、アチャールサラダ、ダヒ、マンゴージュースがセットになっています。 初来店日に、いろいろなカレーを少しずつ食べてお気に入りを見つけようとこのセットを試みました。 マトンカレーは非常にスパイシーでホット!このお店で1番辛いカレーだそうです。が、クセになるおいしさです。 コフタカレーは辛さ控えめでミートボールが入っています。それほどインパクトはなかったです。 シュリンプカレーは甘めのカレー、エビの風味が生きたココナッツミルクたっぷりのカレーです。 野菜がたくさん入っているので女性好みの味だと思います。 タンドリーフライは...まぁまぁですね。 ハーフナーンは精油がかかっていて、モチモチした食感がおいしいです。 パパドはインドの豆せんべい、サクサクした食感はおもしろかったのですが非常に油っぽかったのでNG! その後、油っぽくないパパドも食べました。どうやら作る人によって違うようです。 油っぽくないパパドはエビせんのようでおいしいです。(*^。^*) アチャールサラダは、タマネギとピーマンの千切りのなますといった感じで酸味はそれほどありません。 マハラジャセットはチキンカレー、ベジタブルカレーの2種とタンドリーミックスグリル、ライス、ハーフナーン、パパド、 アチャールサラダ、ダヒ、マンゴージュースがセットになっています。 チキンカレーは辛めのスパイシーなカレー、マトンよりは辛くなくチキンがとてもやわらかくジューシーです。 ベジタブルカレーは名前の通り野菜のみの甘めのカレー、野菜が非常にやわらかく煮込まれています。 セットのタンドリーミックスグリルにはタンドリーカバブ1/2とタンドリーチキン1/2、ティッカが3つ付いています。 初めての方などには少しずついろいろ楽しめるのでお勧めです。 ただ、マハラジャセットはカレーの種類が選べません。 他にもアジャンタセット、ガネーシュセットほか平日のみのランチセットもあります。(ランチタイムは11:30〜14:00) でもこれらもカレー(チキンかベジタブル)は指定されています。好きなカレーが選べるといいのですが...\(-o-)/ |
||
単品カレーです。 | ![]() |
|
![]() |
チキンカレー \1,029 |
![]() |
フィッシュカレー \1,029 |
![]() |
コフタカレー \1,029 |
![]() |
キーママター \1,029 |
![]() |
シュリンプカレー \1,155 |
![]() |
マトンカレー \1,155 |
![]() |
スペシャルメニュー マトンドライ \1,890 |
![]() |
スペシャルメニュー サグ マッシュルーム (ほうれん草のカレー) \1,680 |
![]() |
スペシャルメニュー チキン バター マサラ \1,785 |
フィッシュカレーはカジキマグロのカレーで、辛さはチキンよりややマイルドです。 タイカレーほどではありませんが、やや酸味があり魚の臭みもあります。気になる人は気になるでしょう... とてもサラサラ感のあるカレーで、ご飯よく合います。 チキンカレーほどスパイシーではないので、あっさり食べたい人にお勧めです。 コフタカレーは初来店日にタリセットで食べた時には全くインパクトがありませんでした。 最近('05/05頃)になって単品で注文し、再度食べてみました。 ホドホドの辛さと肉団子の旨みがマッチしておいしかったです。 辛さ的にはやはりチキンよりもややマイルドと言った感じです。 1度だけではここのカレーのウマさは理解できないかもしれません。 ガネーシュは奥が深いです...<m(__)m> キーママターは鶏ひき肉のドライタイプのカレーです。辛さはやや辛といった感じです。 ベジタブルカレーやシュリンプカレーなどと混ぜて食べると、またひと味違ったおいしさが楽しめます。 ドライタイプですがスパイシーでクセになるおいしさです。 サグマッシュルームは緑色でほうれん草のカレーです。この1杯にほうれん草が1束弱使われているそうです。 とてもヘルシーで身体に優しいカレーです。辛さはやや辛といった感じです。 最初のひと口は「ん?なんだこれ!?食べれないかもしれない...」と感じるようなクセのある風味と食感です。 が、食べだすと不思議不思議...手が止まらなくなるおいしさです。騙されたと思って1度お試しあれ! マトンドライはラムのモモ肉にスパイスをストレートに加えた辛めのカレーです。 マトン独特の風味と汗が吹き出るほどの辛さが「カレーを食べてる!」といった感じでおいしいです。 「冬場にかく汗もいいねぇ〜」と雪舞う寒い日に、おとうちゃんが汗をかきかき食べました。(~_~;) 口の中が麻痺するほどの辛さだったそうです。 チキンバターマサラは生トマト、バター、生クリームで作ったソースにタンドールで焼いた鶏肉が入っています。 カレーのスパイシーさや辛さは全くありません。刺激を求める人には物足りないかもしれないですね! 「カレーは好き、でも辛いのは食べれない。」という方にはお勧めです。 トマト味なので、ハヤシライスみたいな感覚で食べれます。 |
||
![]() |
ナーンとライス | ![]() |
カブリナーン \472 |
![]() |
カブリナーンの中身 レーズンやナッツが入っている。 シナモンの風味豊なナン! シナボンみたいな味! |
![]() |
レモンライス \735 |
![]() |
Special Menu バスマティ米あります の表示を見て思わず注文! |
![]() |
バスマティ米 \420 ←バスマティ米のアップ |
最近('05/05頃)食べたカブリナーンにハマりました。 モチモチのナンの中にレーズンやナッツとシナモンを和えた甘い餡が入っています。 辛ーいカレーの口直しにとってもおいしいです。お持ち帰りも出来ますよ! レモンライスはレモン風味のバターライス、レモン風味のためあっさりしています。 バスマティ米はインドのお米! 日本米よりも細長くパラパラしているのでカレーやピラフ、パエリアなどに適しているそうです。 少し硬く弾力があるお米です。 |
||
![]() |
単品料理とドリンクです。 | ![]() |
タンドリーミックスグリル \1,575 |
![]() |
チキンティッカ \1,680 |
![]() |
チャナマサラ \1,155 |
![]() |
マトンブリヤニ \1,260 |
![]() |
マトンブリヤニ(手前)と チャナマサラ(中央) 暖かくなってきたので 爽やかな風に吹かれながら テラスでランチ! |
![]() |
ダヒ(プレーンヨーグルト) \472 |
![]() |
ラッシー \420 |
![]() |
マンゴージュース \525 |
![]() |
マンゴーラッシー \525 ← アイス・チャイ \472 ホット・チャイ → \472 |
![]() |
タンドリーミックスグリルはタンドリーカバブ、タンドリーチキン、チキンティッカのセットです。 写真はSサイズ、2〜3人でちょうど良いくらいの量です。Lサイズ\2,625もあります。 チキンティッカはティッカのみの単品です。これも2〜3人でシェアして食べれる量です。 これ1種類だけよりも、ミックスグリルの方がいろいろな味を楽しめるので得した気分になれます。 チャナマサラはヒヨコ豆と野菜の炒め物です。 炒め物と言ってもカレー味なのでカレーとして充分にいただけるおいしさです。 マトンブリヤニはマトンカレーとヨーグルトが入った炊き込みご飯です。 炊き込みご飯ですが、味の方はマトンカレーをご飯に和えたのと同じでした。 カシューナッツなどナッツ類が入っているので食感が楽しいです。 辛さは非常に辛いです。このお店で1、2を争う辛さです。とってもおいしいですけど...ネ! ダヒはプレーンヨーグルト、好みでシュガーを入れて食べます。普通のヨーグルトです。 マンゴージュースは濃厚でおいしいです。販売もされています。 ラッシーはヨーグルトドリンク、マンゴージュースと混ぜたものがマンゴーラッシーです。 チャイはノンシュガーなのでシュガーを入れて好みの甘さにして飲みます。 私はスタバのTAZOチャイラテの方が好きですねぇ〜(^。^) 辛いカレーには、マンゴーラッシーが口の中を中和してくれるので欠かせません!(^。^) |
||
テラス席の様子 | ![]() |
|
![]() |
テラス席からの眺め | ![]() |
テラス席の様子@ | ![]() |
テラス席の様子A |
春限定!と言うか...真夏は暑くてテラスはちょっと...な感じなので 爽やかな風が吹き抜ける今の時期は、テラスでのランチタイムがとても心地良いです。 4人掛けのテーブルが5つほどあり、なかなか広々としたテラスです。 お天気の良い日は、ガネーシュに出かけてテラスでランチタイムっていうのも素敵ですね! |
||
お弁当です。 | ![]() |
|
![]() |
Lunch Box ランチボックス |
![]() |
C-Lunch \1,102 |
![]() |
チャナマサラ ヒヨコ豆と野菜の炒めもの ← ハーフナーン |
ガネーシュではランチボックスの販売もしています。 ランチボックスは3種類あり、A-ランチがカレー、チャナマサラ、レモンライスで\819、 B-ランチがカレー、チャナマサラ、レモンライス、ハーフナーンで\892、 C-ランチがカレー、チャナマサラ、レモンライス、ハーフナーン、チキンティッカ2個で\1,102です。 通常お店で食べるランチメニューのカレーは選ぶことが出来ません! が、このランチボックスは8種類のレギュラーカレーから好きな1種類をチョイスすることが出来ます。 8種類とは(チキン、キーママター、マトン、コフタ、サンバ、ベジタブル、フィッシュ、シュリンプ)です。 ご飯も普通のライスではなくレモンライスです。 チャナマサラというヒヨコ豆のカレー味の炒めものも付いてきます。 電話で注文しておけば、指定した時間に来店してアツアツを受け取ることが出来ます。 店内が混んでいても指定時間に出来上がっているので待たずに受け取れます。 お店で食べるよりもかなりお得なので最近はこのお弁当にハマっています。(*^。^*) お花見や行楽など、普通のお弁当の代わりにちょっと変わったカレーボックスを持って... 近くの大池自然公園などに遊びに行くのもいいのではないでしょうか!? おとうちゃんのお気に入りはマトンカレー、最近はマトンとチキンを混ぜるのもお気に入りです。 お互い辛いカレー同士なのに混ぜると不思議な甘みが出るそうですよ! おとうちゃんの口が辛過ぎて麻痺してるだけじゃないの!?...と聞きたくなります。(^.^) 私はシュリンプカレーにマトンをちょっぴり混ぜるのが好きです。 でも最近('05/05頃)は辛さにだんだん慣れてきてシュリンプでは物足りなくなってきました。 最近のお気に入りはドライタイプのキーママターとチャナマサラです。 1種類のカレーをそのまま食べるのではなく、2種類以上を混ぜて食べると味に深みが出てよりおいしく感じられます。 カレーのスパイスって病み付きになりますね! しばらく食べないと禁断症状が出て無性に食べたくなりガネーシュに走ります。(^^ゞ というか...1週間に1度は食べたくなるのが本音です。 「あぁ〜、インドに行って本場のカレーを食べてみたいなぁ〜」(*^。^*) p.s そうそう、昨日本屋で立ち読みしてたら免疫力が高まる食品にターメリックがありました。 他にも蕎麦とかブロッコリースプラウト、キャベツなどなど これらの食品は、おとうちゃんがダイエットを始めてからの我が家の主食です。 自然と身体に良い物を口にしていたと言うわけですね! カレーって身体にいいんですよねぇ〜...だらか最近元気なんだwa!わ・た・し・・・(^^♪ 記:むすむす(管理人) |